walnutbread’s diary

理系未経験なITエンジニアの日常のつぶやきや備忘録です。

次は秋

三連休初日、基本情報技術者試験を受験しました。

 

テスト終了後の採点結果だと、合格順である600点はA科目・B科目ともに超えていたので、とりあえず合格だと考えてよさそうでした。

実際には1ヶ月後の合学者発表までは安心できない気もしますが、ひと段落です。

 

少しばかり、今回の試験勉強の振り返りをします。

A科目の勉強は以前の記事でご紹介したように、参考書を読破したあとは繰り返し過去問を解いておりました。

一方で、A科目ばかり熱心に勉強していたので、B科目に取り掛かれたのは試験2週間前でした・・・

まずはB科目の概要と対策を知らなければと思い、色々なサイトなどを探す中で見つけたのが、基本情報技術者試験に関する解説動画のYouTubeチャンネル「すーさん」(【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん - YouTube)でした。

どの動画も説明や図解がわかりやすくて丁寧な印象のチャンネルなので、私としてはおすすめです。

試験内容が変更になったB科目に対しても同様でわかりやすく、基礎知識の説明からサンプル問題の解説までを繰り返し聞いて勉強しました。

少し自信がついてきたところで、情報処理推進機構が公開している公開問題を解いて・・・勉強時間的にはギリギリだった気もします(以前の「午後試験」ならこの方法だとうまくいってなさそう・・・)

情報処理推進機構基本情報技術者試験公開問題へのリンクです。

https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/sg_fe/koukai/index.html

 

次は応用情報技術者試験・・・と行きたいところですが、新社会人4ヶ月目には少し荷が重い試験なのでもう少しあとに取得を目指そうかと考えています。

かわりにというのも変ですが、次はバイオインフォマティクス技術者認定試験合格を目指して勉強に励みます。

試験は春か秋に開催なようなので、今秋の試験を狙います。

ページデザインに苦戦中

前回の記事でお伝えしたとおり、7月の基本情報技術者試験に向けて平日毎朝1時間ほど勉強しています。

 

では土日の朝はというと、好きなアニメを見たりローカルサーバーで動くWebアプリケーションのプログラミングをしていたりします(寝だめをしたい気持ちもあるのですが、平日と同じ時間には目が冴えてしまうのですよね・・・)。

 

研修中の期間であれば、その週に習ったプログラミングの復習や応用ができないか色々していました。現在は業務でローコード開発プラットフォームを使っているのもあり、研修内容を忘れにくくするためにちょこちょことWebアプリケーションを作っている感じです。

 

そんな私なので、はてなブログさんのブログデザインで自分でプログラミングしたcssを利用できると先週気づいてからとっても嬉しかったのですが・・・ページのhtmlや現在使用させていただいているデザインのcssコードの読解がまったく進みません・・・

「実際のコードを見るととても勉強になるなぁ・・・(冷や汗)」と思いながら、ちびちびとページデザインのcssを作っていますが、いつになったら終わるのか・・・

 

秋までには独自のページデザインに切り替えたいなと思いつつ、今朝もこのあとからコードと格闘してきます。

夏までの目標

 この春からITエンジニア(理系未経験)になりまして、せっかくだからと自分の活動記録的なものとして記事を投稿していきたいと思います。

 

 ちなみに、先々週で2ヶ月間の研修が終わりました。技術研修がメインの研修で多分野の基礎的な知識を多く吸収する大変な期間ではありましたが、自分としては楽しくてしかたのない日々でした。

 基本テレワークでお仕事をする会社なのですが研修だけは電車で片道1時間ほどの本社で実施されました。

 

 この通勤時間を活用して資格を取りたいと思い始めたのが、「基本情報技術者試験」の勉強です

 

    今回の私の勉強方法としては、以下のやり方です。
    • 参考書を読む(一通り読んだあと、理解できなかったところを繰り返し読みます)
    • 過去問を解く(正答率が8割近くになるまで繰り返します)

 

 この資格の勉強方法としてはポピュラーなものですが、この方法が私には合うので毎日少しずつ勉強しています。

 7月中の受験を予定しているので、1回で合格できるように頑張ります。

 

最後に。この資格の勉強でお世話になっているのは、この2つです。個人的には、この参考書の著者のものはイラストが過分ではなく、文章も整然としていて読みやすいのでオススメです。